カテゴリ
以前の記事
2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 Links
Hej Sverige-ストックホルムに暮らして 薔薇の大好きな才色兼備miwaさんのブログ
vege dining 野菜のごはん ひらめきレシピが感動的なベジタリアンizumimirunさんのブログ :: I . L . H . S :: スウエーデン在住、元気一杯、大胆かつ繊細な由美さんのブログ おいしい記憶 ストックホルム在住の才媛、心優しいjordgubbsglassさんのブログ Nyfiken ストックホルム在住の犬の大好きな素敵なお姉さまのブログ Ett liv med Kalligrafi ストックホルム在住の書道家。いつもパワフルな友人のブログ きなこの放浪生活 スウエーデン人の旦那様と世界各地で生活するマダムのブログ 黒い森の白いくまさん ドイツで頑張っている北欧食器を愛用する女医さんのブログ ワンクリックいただけると嬉しいです! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 Stockholm, SWEDEN ![]() Tokyo, JAPAN ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 04月 05日
丁度1年前の今日、移住を決意してスウエーデンにやってきました。
一年前も今日のように素敵な青空でした。 でも、心の中は不安で一杯。 どのくらいかければ、スウエーデン語が使えるようになるのか、仕事ができるようになるのか、全くわからない状態でした。 すぐに公立の語学学校に入ることができなかったので、Folkuniversitetという半官半民のような語学学校に通うことから始めました。 4ヶ月間、スウエーデン語の勉強に集中し、8月には免許取得に必要な国家試験に合格できたのは幸運だったと思っています。 それから、研修の受け入れが決定するまでに時間がかかりましたが(この待ち時間の方が辛かったような気も、、、)、9月末に研修を開始し、この3月で6ヶ月の研修を終了することができました。 まだ、医師免許は届いていませんが、先週から実際に医師として働き始め、全く違うレベルの厳しさに直面しています。 いつも、辛いときには、その時が一番辛いと思うのですが、現在もそうです。 でも、この一年間をretrospectiveに振り返ると、きっと現在が最も厳しいのだと思います。 医師としての責任も生じるのに、指導者はいない。今までは見学者で、かなりシステムも理解したつもりでいたのに、実際に自分でやってみると、わからないことだらけ。患者さんの苦情も自分で対応しなければならない。語学もまだまだ。電話での会話は最悪、、、。 前に進むしか道は残されていない。もしくは、音を上げて日本へ逃げ帰るか、、、。 それでも、この一年、健康で、前へ進めたことを感謝しなければ、と思います。 波乱万丈、敢えて苦しい道を選択したのは、他でもないこの私自身。 自分の人生には、自分で責任を持たなければなりません。 ■
[PR]
by drpion
| 2008-04-05 17:19
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||