カテゴリ
以前の記事
2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 Links
Hej Sverige-ストックホルムに暮らして 薔薇の大好きな才色兼備miwaさんのブログ
vege dining 野菜のごはん ひらめきレシピが感動的なベジタリアンizumimirunさんのブログ :: I . L . H . S :: スウエーデン在住、元気一杯、大胆かつ繊細な由美さんのブログ おいしい記憶 ストックホルム在住の才媛、心優しいjordgubbsglassさんのブログ Nyfiken ストックホルム在住の犬の大好きな素敵なお姉さまのブログ Ett liv med Kalligrafi ストックホルム在住の書道家。いつもパワフルな友人のブログ きなこの放浪生活 スウエーデン人の旦那様と世界各地で生活するマダムのブログ 黒い森の白いくまさん ドイツで頑張っている北欧食器を愛用する女医さんのブログ ワンクリックいただけると嬉しいです! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 Stockholm, SWEDEN ![]() Tokyo, JAPAN ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2010年 04月 09日
WikiLeaksとは、匿名で寄せられた政府、企業、宗教に関わる機密情報を公開するウェブサイト。公開の際には、投稿者の匿名性は維持され、またその機密情報から投稿者が特定されないように努められている。2006年12月にオープンし、その後から一年以内に、WikiLeaksは、120万を超える機密文書をデータベースに保存している(Wikipedia)。
![]() 投稿者の匿名性の維持が如何にして遂行されるのか門外漢には不思議なところだが、このWikiLeaksのシステムは、スウェーデン企業であるPRQ(PeRiQuito AB)が提供しているとのこと。2003年に開設されたThe Pirate Bayという、スウェーデンのBitTorrentの検索サイトを立ち上げた人間の経験が、当局からの法的介入を阻止するだけのシステムを構築させたという。 これまでに数々の内部告発がWikiLeaksで行われてきたが、その中で数日前にスウェーデンで報道されたショッキングなニュース。 4月3日付けの投稿。2007年にイラクで、子供を含めた民間人をアメリカ軍が銃殺したときの映像。生々しい会話も記録されている。あまりに凄くて、コメントもできませんが、是非ご覧になってみてください。 ■
[PR]
▲
by drpion
| 2010-04-09 19:54
2010年 04月 09日
外科医についての記事に、私の愛読ブログの著者であるgermanmedさんから興味深いコメントをいただきました。
優秀な外科医は「恐れる気持ち」があること。確かにそうだと思います。人間の手は神の手ではないので、手術がうまくいかなかったり、思わぬ合併症を起こしたりすることは珍しいことではありません。時を逸せず撤退を決断しなければならないこともあります。 一方、優秀な外科医は、普通の外科医には難しい手術でも行える可能性があります。難しい手術には、より大きなリスクが伴います。手術以外に治療法がないような場合、「恐れない気持ち」が大事になります。「恐れない気持ち」により、新しい一歩が刻まれることがあるのです。 泌尿器科領域で今や日本でも多く行われる、前立腺癌に対する恥骨後式神経温存前立腺全摘出術。実は、この術式の歴史はまだ4半世紀ほどで、非常に新しいものです。 ![]() 小骨盤の最も深い場所に位置する前立腺。その両側には直腸との間を勃起神経が走行します。前立腺の中心を尿道が走行します。従って、前立腺を摘出すると尿道が泣き別れとなるため、膀胱頚部と尿道断端とを縫合しなければなりません。尿道断端遠位には尿道括約筋が存在し、これが正常に機能しなければ尿失禁となります。 1982年に、Patrick Walshが恥骨後式神経温存前立腺全摘出術を始めたことで、勃起機能を失いたくない前立腺癌患者さんにとって、手術という選択肢が増えたのです。 ![]() ![]() 当然、彼がこの術式を確立するまでには、うまく行かなかった症例もあったことでしょう。癌の外科的治療においては、多くの場合、機能温存と癌の根治は諸刃の剣です。両者のバランスを上手に取らなければなりません。 恐れを知り、挑戦する気持ちも忘れず、、。 医療に限らず、広く通じる考え方かもしれませんね。 ■
[PR]
▲
by drpion
| 2010-04-09 17:13
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||